2014年10月28日
コストコで購入したものでちょっとアレだったもの
今日(昨夜?)札幌では初雪が降りました。今朝は我が家周辺に薄ら雪が〜!
でもすぐ溶けたからよかった〜積もるのはまだ早いです。
雪が降ったくらいだから冬用羽毛布団1枚でちょうどいいはず、と思ったのに
起きた時に何だか暑いくらいでした。去年の冬くらいから以前よりも暑がりになった?
多分、体を温める漢方薬を飲んでるからだと思うのですが体質改善されているのかな?
そして明日、コストコへ行くことになりました。
明日は多分ゆっくり回れると思うので気付いたことがあったらレポしようと思います。
今日のコストコの話題はコストコで購入してちょっと失敗だったかなと
思った商品があったのでそういう話題も役立つかな?ということでその話題を。
コストコに行くとテーマパーク的要素もあって広い店内にダーっと商品が並んでいて
しかも輸入品はパッケージがカラフルでとても楽しくてテンションは上がるのですが
だからといってコストコで売っている商品、全部がすごい!イイ!というわけでもなく。
たまにこれはちょっと失敗だったかな〜と思うものもあるわけです。
我が家では実はヨシダソースがそっち側に入りそうだったのですが
今年再購入してからは少しずつ使っているのでまだ失敗ではないかな?(笑)
実は9月末に割引対象品だったアメリカ産チルド豚肉ロース真空パック特別価格¥82/100gなんです。
でも全部失敗したか?というとそうではないのですが他の豚肉よりも使い辛いところがありました。
以前もレポしましたがカットすると切り口がこんな感じであまり脂身が入って無い部分があります。
でも脂身が入っている部分もあるのでそれはよく叩いて豚肉しょうが焼きにしたり、
フードプロセッサーでひき肉にしてガパオライスやひき肉チャーハンを作ったら
とても美味しく食べることができました。
ただ、先日、脂身が少ない部分をひき肉にして肉シューマイを作ってみたら
硬いシューマイが出来上がり、わ〜これはちょっと失敗かなと・・・
今まで作ったシューマイでこんなに硬くなったのは初めてでした。
我が家ではこちらのUSAチルドポーク肩ロース真空パック、と同じように思って
購入したのですが全然違う豚肉でした。
どっちが使いやすくてお得か?といえばこちらのUSAチルドポーク肩ロース真空パック、です。
このUSAチルドポーク肩ロース真空パック、はポークソテーにしてもとんかつにしても
もちろん叩いてから作りますが柔らかくて美味しいんです。
今度から輸入豚肉を買うならこちらのUSAチルドポーク肩ロース真空パック、のみにします。
でもあと少しだけアメリカ産チルド豚肉ロース真空パック、が残っているので
何とか上手に使いきってみせるぞ!と思い付く料理もあるので
うまく作れたらまたご紹介します。
しかしちょっと失敗したかな?と思っていながら明日またコストコへ行くのを
楽しみにしているのですからコストコは不思議な場所です。
ご訪問ありがとうございました。また遊びに来てくださいね♪
ランキングに参加しています。よろしかったら応援よろしくお願いします。
この記事へのトラックバック
明日は何を買われるのでしょうか?
他人の買い物でも見ているのは楽しいものですね。
アナさんのお買いもので、わたしも少し満足感あります。
これぞコストコマジック!?
ヨシダソース、わたしも購入したことあります。
肉じゃが、肉豆腐、親子丼、豚丼風ソテー
こんな感じでなんとか使い切りました。
あればあるで便利だけど、砂糖醤油めんつゆで何とかなるので
リピートはしていません。
コストコからのメールにラフランスが載っていましたね。
以前に購入しましたが、大きくてきれいでおいしかったです。
濃厚ココナッツミルクも試食でおいしかったから気になっています。
ゆっくりお買いものなさって、たのしいレポートお待ちしておりますー。
こんにちワン
今日は主にワン友さんのお買いものに付き合った感じですが
それでも平日は空いててゆっくり回れるので楽しいですね!
そうそう他人の買い物を見ているのも楽しいのはコストコマジックかも!
ヨシダソース、今年は愛犬が居ないので支笏湖BBQに一度しか行ってないため
BBQでは殆ど使わず、私も豚丼にしてみてもいるのですが
moryさん同様、醤油、砂糖、みりん、酒、他にやきとりのタレ等もあるので
そちらで用が足りてしまい、なかなか減らないので無くてもいいような〜
多分今のを何とか使いきったら我が家もリピートは無いかも・・・
ラフランスは大きかったですよ!でもまだ柿がわりと残っているので今回はパス、
濃厚ココナッツミルクの試食は今日は無くてがっかり・・・
今日行ってみて思ったのは今週は我が家的にはあまり欲しいものが無かったかな?
でもコストコに来ている人達の服装が急に冬仕様になっていてへぇ〜!でした。