実はコストコ札幌倉庫店開店の時にヨシダソース社長が来店しているのを
夕方の道内テレビの生中継で見たワン友さんの妹さんがコストコに行くなら
どうしてもヨシダソースを買って来て欲しいとワン友さんに頼んで
買って来てあげる代わりにワン友さんと私が少しずつシェアしてもらうことになり、
小さいジャムの空き瓶に移し替えたヨシダソースを初めて舐めてみた印象が2人共「甘い!」でした。
そのちょっとだけシェアしてもらったヨシダソースは甘いので殆ど使わず・・・
その後また違う友人に頼まれて我が家の分もヨシダソースを購入したのに
それもやはり甘くて上手に使えず、半分位残して期限切れに・・・
そして今年の夏にヨシダソースで鶏肉をソテーしたのを試食して美味しかったから
ついまたヨシダソースを購入してしまったわけです。

でもやはり甘いわりに焼肉のタレほど濃厚でもないヨシダソースの使い道に
ちょっと困りつつあったところが昨夜、これは〜!なメニューを見つけました〜!
それは2時間以上浸けこんでから焼く照り焼きチキンです!

ヨシダソースがまだかなり余っていたのでちょっと多めに浸してしまいましたが
これはヨシダソース購入以来、1番美味しいメニューでした!レシピは〜
今回はこちらのレシピを参考にさせていただきましたがつくれぽも多いです!

鶏肉やにんにく、ヨシダソースとどれもかなり計量がアバウトですが
最初にさくらどりもも肉にピンクソルトと黒コショウをしてから
おろしにんにくひとかけ分とヨシダソースを時々混ぜながら
2〜3時間浸けこむと肉の色が変わってきてよく味が染み込み柔らかくなります。
それをフライパンで焼いて少し焦げ目をつけてから蓋をして蒸し焼きみたいにすると
とても柔らかくてにんにくがほど良く美味しい照り焼きが完成です!
昨夜はヨシダソースをちょっとドバドバ入れ過ぎましたが
もう少し少なくしてよく浸けこんで焼いたら
モスの照り焼きチキンに近付く可能性さえ感じました!(ちょっと大げさかな)
今度はもも肉をカットしないで1枚ごと浸けこんで焼いてみようと思います。
さくらどりもも肉にヨシダソースを使ってすごく簡単だけど美味しい照り焼きなのでオススメです。
ご訪問ありがとうございました。また遊びに来てくださいね♪


