今日は寒いです。っていうか、今日の寒さが本来の1月下旬の寒さですね。
この冬は厳しい寒さが少なくて楽でした。あと1ヶ月位でもう暖かくなりますね!
毎年思うのですが、お正月明けてから1番寒い1月下旬から2月いっぱい位までを
あと1ヶ月の我慢、と思って過してしまうのが嫌だなと・・・
2月は冬が終わる直前だけどまだ春ではないのでお正月みたいにバーゲン等も無いし
毎年何をして過したらいいのかわからないまま過ぎていってる感じで勿体ないわけです。
寒い時には温かい美味しいものを〜とも思いますが今はダイエット中なので
メニューを考える時もカロリーを考えないとならないですが
カロリーが少なくて美味しい料理を見つけるのもいいことですね!探してみよう〜
そして今日は先日のウィークエンド割引で珍しく割引になっていた
森野のたまごLL20個、298円をふんだんに使った料理をご紹介します。

コストコ札幌倉庫店以外の国内倉庫店ではさくらたまごという商品名で
札幌倉庫店の卵だけが森野のたまご、なわけですがこの森野のたまごは我が家では
夫がロールケーキ作りに使ったらスーパーの特売卵とふんわり感が全然違ったため
マイヒット商品になりました!それからほぼ毎週購入しています。
今回は安く購入した森野のたまごと大根、鶏手羽先でもちろん簡単な煮物を作りました。

これが〜大根の下茹でやゆで卵を作るわりに簡単でかなり美味しいです!
いつもこちらのレシピを参考にさせていただいてますがちょっとアレンジして作ります。

こちらのレシピでは大根をレンジで下茹でしていますが私は普通に30分位、下茹でにします。
私の作り方としては大根を入れる煮物を作る時は美味しくなるので必ず下茹でします。
米のとぎ汁で下茹ですると大根自体の美味しさも増すし、中まで味が染みやすくなります。
でも大体、煮物を作る時に米のとぎ汁が無いので私は生米(大さじ1位)で代用します。
この煮物にはゆで卵を使いますが今回は卵が沢山あるのでゆで卵6個にしました。
卵を茹でる時に大根の下茹でも同時にすると時短になって簡単なんです!
それと実は煮物には手羽先を使うと柔らかくてしかも食べやすく鶏の旨味も出て美味しいです。
レシピではごま油で手羽先を炒めたあとに一旦取り出して大根に焦げ目がつくまで炒めてますが
十分下茹でしてある大根はそれほど炒める必要がないので
私は手羽先を炒めたらそのまま大根を足して少しだけ炒めて
水と調味料(砂糖は大さじ1で醤油は大さじ3にしています)と卵を加えて煮始めます。
手羽先の旨味が出るので出汁を入れる必要がなく、薄味で上品な煮物になります。
落とし蓋をしてから鍋の蓋を少しずらして強めの弱火で30分煮ると出来上がります。
大根は皮を剥いてから面取りしたり、ゆで卵は殻を剥いたりするので
1時間半〜2時間位かかりますが下茹で30分と煮込み30分は
ただ茹でたり煮たりするだけなのでその間に他のことが出来るしトータルすると簡単です!
卵が安く買えたり余り気味の時はこの手羽先と大根と卵の煮物、オススメです。
ご訪問ありがとうございました。また遊びに来てくださいね♪


