すっかり秋になってきたかも?な涼しさでホッとして嬉しい毎日ですが
これくらいの涼しさが続いてくれればいいのですが、もう蒸し暑いのはごめんだ〜
そして明日はいよいよ、かみのやま倉庫店がオープンですが
コストコ開店日の前日から並ぶ人っているのでしょうか?居るとしたらすごいことです!
札幌倉庫店は7年半前の2008年1月にオープンしたのですが
札幌で前日から並んだ人はおそらく1人も居なかった、と断言できます。
だって札幌の1月下旬といったら1年の中で1番寒い極寒の時期ですから
そんな氷点下の寒さの中で並んだら間違いなく凍りそう・・・
それでもオープン当日は羊ヶ丘通はコストコ渋滞ができたのを覚えています。
でもちょっとずつ進むような渋滞ですぐ入店できたような〜
今から7年半前ですからそれほどコストコって有名ではなかったと思うので
会員数も少ないし(今でも札幌倉庫店は少ないらしいですが)店内は混んでたけど
カートを押して進んでわりと色々見れたような〜
その日の記事はこちらに→http://costco-suki.seesaa.net/article/412943445.html#more
オープン初日はごった返して色々と大変でしょうがコストコを楽しんで〜
そして行けば行くほど慣れて色々発見できてもっと楽しめるといいですね。
そして今日は涼しくなったらやっぱりカレーを作りたいかも!ということで〜
コストコの豚挽肉で夏野菜たっぷりのドライカレー、を作ったら野菜の旨味でこれも美味しい!

こちらもラタトゥイユ同様、沢山の夏野菜を使う今が旬なドライカレーです。
元々のレシピ材料には無かったですが我が家の庭のズッキーニがどんどん収穫できてるので
なすを半分量にしてズッキーニ1/2本使ってみたら野菜の種類が増えて更にウマ〜!
今回はこちらのレシピを参考にさせていただきました。

このレシピは4〜6人分の量なのでわりと沢山できてたっぷり食べられます。
レシピのとおりに野菜をカットしますがズッキーニは半分にカットしてから
縦半分にカットして火が通りやすく食べやすい大きさ、1cm角くらいにカットします。
火をつける前のフライパンにオッタビオエクストラバージンオイルとにんにく、生姜を
入れて中弱火くらいで香りが立つまで炒めたら豚挽肉を加えてほぐしながら炒めて玉ねぎも炒めます。
そこで火を止めてナスをカットしてからズッキーニと一緒にフライパンに入れて
ピンクソルトと黒コショウをふってしんなりするまで炒めます。
そこにカレー粉を入れたらよーく炒めて、水、マギーブイヨン、ウスターソース、ケチャップを
分量どおりに入れてぐつぐつしてきたら炒め煮します。
トマトとピーマンを加えて炒め合わせたらそこでガラムマサラをふりかけて出来上がりです。
この夏野菜たっぷりなドライカレーの特長は夏は安くなる野菜をたっぷり使う、
そしてカレールーを使わずにカレー粉だけなので濃すぎない、それこそ野菜にぴったりな味付けなんです!
材料が多いのでカットするのはちょっと大変ですが作り始めたら簡単だし、
殆ど煮込まなくてもできるので短時間で出来上がります。
そして夏野菜をたっぷり食べれるのでサラダとか他にいらないかも?
コストコの安くて大量の豚挽肉を使うととっても美味しいのでオススメです。
ご訪問ありがとうございました。また遊びに来てくださいね♪


