今日はお昼をとっくに過ぎてからお昼ご飯を食べようとしていたら玄関のドアをどんどん叩く音が〜!
わ〜またやっちまったかな?と慌てて玄関を開けたら郵便局の方が
「チャイムの音鳴ってないですよね?」と聞かれて、確かに鳴ってないです・・・
つまりインターホンがまた故障しました。数ヶ月前にも故障したのを夫が直したのにまただ・・・
もうすぐ築20年の家でインターホンも20年近く使っていれば故障するわけね。
去年の冬は吹雪で雪が吹き付けた時にピンポンは鳴ったけどガーと雑音が入ったり、
今度はピンポンが鳴らないのでもう寿命だと思いますがインターホンが壊れると落ち着かないっす・・・
そして今日ご紹介したいものはお昼用に作って食べてみたらとっても美味しかったのですが〜
またまたコストコの豚小間切れ肉を使ってぱぱっと作ったねぎ塩丼、さっぱりで美味しい〜

連日豚小間切れ肉レシピですがこれはどうしても作ってみたかったレシピでやはり簡単です。
以前からお昼に食べてみたくてレシピを保存していたのですが作ってみたら
予想よりもレモン汁でさっぱりするので美味しくてパクパク早食いになりそうでした!
今回も豚小間切れ肉を作ったレシピでこちらを参考にさせていただきました。

1人分ですが豚小間切れ肉100g弱、白ねぎと細ねぎを使いますがどちらも
コストコの九条ねぎの白い部分と青い部分で使いました。
野菜もあった方がいいと思い、キャベツの千切りの上に肉を乗せました。
なので、最初にキャベツを千切りにして、塩だれの材料を合わせて、
九条ねぎを粗みじん切りと小口切りにして豚肉は食べやすい大きさに切ります。
あとはレシピどおりでフライパンにサラダ油を熱して豚肉をほぐしながら炒めます。
肉の色が変わり始めたら酒大さじ1を加えて蓋をして蒸し焼きにします。
肉に火が通ったら刻んだ九条ねぎを加えてさっと炒め、軽くピンクソルトと黒コショウをかけます。
そこに塩だれを加えて煮立たせるととろみがつくので肉にからむように炒めながら煮詰めます。
丼等にご飯をよそって今回はその上にキャベツを乗せてから炒めた豚肉を盛りつけて
九条ねぎの青い部分と白いりごまを乗せて最後に黒コショウをふりかけると出来上がりです。
今回は中華だしの素にウエイパー小さじ1弱だけ使ったので薄味になりましたが
ウエイパーが無かったら鶏ガラスープでもいいですし、
濃い味が好みならレシピどおりに調整してください。
お醤油を使わず、レモン汁と酒、塩なのでとってもさっぱりな味付けが
キャベツと合って美味しくてご飯が炊き立てのせいもあってパクパク食べてしまいました。
でもこのお味なら丼にしなくてもおかずとしてキャベツに乗せても十分いけます!
ビールのお供に食べるならもう少し味が濃くてもいいかと思ったので
次回、おかずとして作る時は中華だしの素をもう少し多めにしようと思いました。
このレシピも材料をカットするところから出来上がりまで30分かからずに出来るのでお試しあれ〜
ご訪問ありがとうございました。また遊びに来てくださいね♪


