雪が降りそうなほど寒いハロウィンとなりましたが皆さん、いかがお過ごしですか?
今日は仮装してパーティーをしたり、天気はアレですが楽しそうな1日ですね。
我が家は夫が休日出勤なため殆ど平日と変わりなくせっかくの土曜日が終わっていく・・・
しかし天気が悪いと室内が暗くて尚更寒い感じがするので温かいものが食べたくなります。
でも今日、ご紹介するのはそれ程温かさとは関係なく、だけどもとっても美味しかった〜
コストコのUSAチルドポーク肩ロースでポークチャップを作ったら柔らかくて美味しい!

USAチルドポーク肩ロースはたまに硬い部分もあるのですが作り方のせいなのか?めっちゃ柔らか〜!
9月の連休中にお買い得価格で残りたった1パックだった
このUSAチルドポーク肩ロース真空パック(100g86円)2458円、を夫の希望で購入しました。

夫がカツ丼を食べたいというのでカツ丼は作って食べたけど一応ダイエット中ですから
そんなに何度もカツ丼を食べることはなく、まだ残っているので何とか食べてしまおう〜
ということで一度、夫がごく普通のポークソテーを作って食べましたが
美味しいけど普通なので何だか飽きてしまってもっと違う作り方で簡単で美味しいのは無いかな?
と探したらありました。これはいいかも!と参考にさせていただいたレシピは〜

主にソースに使う調味料を参考にさせていただきましたが
このレシピの通りに作ると豚ロース肉が硬くなりそうなので作り方を変えたらとっても柔らか〜!
すりおろし玉ねぎ1/2個弱、すりおろしにんにく1かけ、ケチャップ大さじ4、
ウスターソース大さじ3、日本酒大さじ3、を混ぜておきます。
豚ロース肉をスジ切りしてよーくたたいたら混ぜ合わせた調味料に15分以上漬込みます。
フライパンにサラダ油を入れて熱して、漬けタレをなるべく落とした豚ロース肉を
片面ずつ中まで火がとおるように少し焦げ目を付けながら焼きます。
ここで今回は肉をお皿に取り出して、
フライパンに漬けタレと水1カップ、マギーブイヨン1個を入れて混ぜながら煮詰めます。
ソースが煮詰まってきたら味見してお好みで塩コショウ少々を加えます。
甘みが足りないと思ったら砂糖やハチミツを入れるのもいいかも!
お皿の肉にソースをかけると出来上がりです。粉ふきいもが合うそうなので
今が旬の北海道のじゃがいもを付け合わせると美味しそう〜
玉ねぎすりおろしはお肉を柔らかくする時に使いますが今回は20分位漬けタレに
漬けただけなのにUSAチルドポーク肩ロースがとっても柔らかくなってびっくり!
肉を焼いたあともフライパンに漬けタレや水やコンソメを入れてそのまま肉を一緒に煮詰めると
せっかくよくたたいて玉ねぎすりおろしで柔らかくなった肉が硬くなりそうなので
今回は肉を取り出してからソースだけ煮詰めたらとっても美味しく仕上がりました!
コストコのUSAチルドポーク肩ロースを使って作った料理の中で1番肉が柔らかかったです!
特別な材料がいらない漬けタレに肉を漬けておいて焼いてタレを煮詰めるだけで
柔らかくてとっても美味しいごちそうポークチャップが簡単に出来るのでお試しあれ〜
ご訪問ありがとうございました。また遊びに来てくださいね♪


