外食もそうですが今、その時、食べたいものを作ったら温かい、熱い料理は
熱いうちに食べるのが1番美味しい!と思っているので
我が家の夕食はビールを飲みながらサラダから始まって
野菜系おかずをもう1〜2品食べてから温かいメイン料理に〜という流れです。
なので、その時食べたくなるかどうかわからない常備菜的なものを沢山作って
冷蔵庫に入れておいて夕食に〜がやや苦手なタイプ・・・
でも夕食用に沢山作ったから明日の昼にでも自分用に取っておいて食べようと
思うこともあるのですが先に取っておかないと夫に全部食べられてしまうことに・・・
でも昨夜は先に取り置きしておいたので今日のお昼にたらこバターおにぎりの
おかずにしたものは〜最近、ハマってるツナフレークを使った野菜系料理です。
1ヶ月前にコストコで購入したマルハニチロツナフレーク80g×16缶1498円、が
沢山あるのが嬉しくて最近、ツナを使ったものを作りますがツナのコクが出て美味しいです!

しかし2人しか居ないのにしょっちゅう私が「全部食べないでね」と言わなければならない家庭って・・・
その「全部食べないでね」と言わなければならないほど美味しいのか?気に入ったのか?
両方なのか?夫がついパクパクひとりで全部食べそうになる料理2品をご紹介します。
1品目は昨夜作ったほうれん草のツナゴマ和え、ですがほうれん草とツナに
少し濃いめの味付けのところに生姜すりおろしを入れてさっぱりがとっても美味しいです!

つくれぽ3000件以上の人気レシピのこちらを参考にさせていただきました。

作り方は大体レシピどおりですが昨夜使ったほうれん草が短めだったので
切らずにそのまま茹でて少し水で冷ましてから3cm位に切ってよく水切りしました。
調味料を合わせてゴマたれを作りますがこのレシピどおりの分量では少し濃いめなので
昨日は砂糖大さじ1弱、醤油大さじ2、生姜すりおろしといりゴマを混ぜましたが
我が家的には醤油大さじ1でちょうどいいかも?と思ったのでお好みで調整してください。
合わせた調味料をボウルに入れてそこに茹でたほうれん草とツナを合わせて混ぜると完成です。
とっても簡単でほうれん草とツナとゴマがよく合ってサラダ2品目の感覚です。
昨夜はこれは冷蔵庫で冷やしても美味しそう!と思って先に取り分けておいてよかった〜(笑)
ほうれん草とツナとゴマの調味料だけでも美味しそうですが生姜を入れると絶品です!
しょうがはコストコで安く売っているので冬に向かってぜひ使ってください。
そして2品目は激安八百屋さんでピーマンが安かったので大量に使えるので作ってみた
ツナピーマン、です。これもとっても簡単なのにツナ缶の油でコクがでて美味しいです!

こちらもつくれぽ3000件以上のこちらの人気レシピを参考にさせていただきました。

こちらは更に簡単で材料もピーマンとツナ缶だけでほぼレシピどおりです。
ピーマンの切り方がちょっと変わっていますがこの切り方の方が切りやすいです。
フライパンに火をつける前にツナ缶の缶汁ごと入れます。
入れたら火をつけて少し炒めたらピーマンに火が通るまで炒めます。
最後に醤油を入れて混ぜてから味見してよかったら完成です。
ツナやピーマンを炒めすぎると油が無くなってしまうので
ツナを入れて火をつけたらすぐにピーマンを入れてもいいかもしれません。
夕食時にあと1品欲しいな〜と思ってからでも数分で出来上がるし
野菜系のおかずにもおつまみにもシンプルな味付けで美味しいです!
2品共、ツナ缶の脂やコクでシンプルな味付けが美味しさ倍増となります。
コストコのお買い得なツナ缶が沢山あるのでどんどん料理の幅が広がる楽しさ〜、お試しあれ〜
ご訪問ありがとうございました。また遊びに来てくださいね♪


