まだ日中は暖房をつけない日も多いですがもう11月中旬ですから
お昼は簡単だけど温かいものが食べたいな〜丼も飽きたし違うものを〜
ということでお腹が空いてきていたのでとにかく簡単で温かいもの、と
探してみたらありました!あまりにも簡単に作れるのに美味しくて今週2回も食べてしまった〜
コストコ材料を使って簡単!手抜きで天津飯、ですがちゃちゃっと出来て温まって美味しい!

天津飯というと卵を作ってとろみのついた餡をかけて〜と面倒そうですが20分もあれば完成しちゃいます!
実は天津飯はどうも面倒そうで餡からは一度も作ったことがなかったんです。
でも簡単、手抜きとなっているレシピを見たら本当に手抜きで簡単そう〜(笑)
しかもつくれぽ4000件以上で簡単となっているこちらのレシピを参考にさせていただきました。

作り方は大体このレシピどおりですが1番違うところは
今週、我が家にはカニカマが無くて椎茸があったので椎茸を使ってみたら美味しいです!
先ず、餡の調味料、味ぽん大さじ1、リキンキオイスターソース大さじ1、砂糖大さじ1/2位、
ウエイパー(なければ鶏がらスープ)小さじ1/2位、片栗粉大さじ1、水150cc、と
九条ねぎ適量をみじん切りしたものをを混ぜます。
今回はカニカマが無くて生椎茸1個を使うのでフライパンに油少々ひいて椎茸を
ちょっと焦げ目がつく程度に炒めてから調味料の中に入れます。
そのフライパンに油を足してみじん切りのにんにく1かけ位を炒めてから
温めたご飯を入れて炒めて味をつけずにガーリックライスにします。
ガーリックライスはお茶碗等に入れてから皿に移します。
ガーリックライスを作ったフライパンにごま油少々とサラダ油を多めを入れて
溶いておいた卵を流し入れて半熟に焼いたらガーリックライスの上に滑らせて乗せます。
そのフライパンに餡の調味料をよく混ぜてから入れてグツグツとろみが出たら
卵の上に流しかけると完成です。
カニカマがあれば椎茸を入れなくてもいいと思いますが椎茸はわりと合います!
レシピではご飯にガーリックパウダーをかけてますが我が家には無かったので
今回はガーリックライスにしましたがこれも美味しいです!
卵は1人分なら大玉やコストコのLLなら1個でもいいかもしれません。
味ぽんを使っているので味付けが簡単でカニカマが無くても家にあるもので大丈夫!
今回のこの天津飯はコストコ材料を沢山使っています。
味ぽん、リキンキオイスターソース、片栗粉、九条ねぎ、にんにく、そしてご飯(お米)、と
必ずコストコで購入するものが多いです。
寒くなってきた平日のひとりランチにも休日の家族のランチにも
中華屋さんに行かなくても簡単に美味しく天津飯が出来るのでお試しあれ〜
ご訪問ありがとうございました。また遊びに来てくださいね♪


