我が家のお風呂掃除は毎日ちゃちゃっとしていますが去年の12月に帯状疱疹になっちまい、
大掃除等の手の込んだ掃除が全く出来なかったため、お風呂の排水溝がすごいことに・・・
今日は午後からオキシクリーンで何とかできないものか?と試していますが
もしご報告できることがあったら後日にでもレポします〜
そして今日は1月4日にお買い得で購入したコストコの塩さばフィレをいつもは
電気魚焼きグリルで焼いて食べていたのですが、焼いても脂が乗っていて十分美味しいけれども〜
一昨日、テレビでネギたっぷり塩さばの南蛮漬け、のレシピを紹介していて
塩さばでもできるというのでたまには違うメニューで食べたくなって作りました。
コストコの塩さばフィレで九条ねぎたっぷりの塩さばの南蛮漬け、ねぎダレ激ウマ〜!

焼くのも簡単ですがこのレシピもとっても簡単で美味しいので我が家ではしばらくハマりそう〜
コストコの塩さばフィレは大きくてお買い得の時に買っておくととても重宝しますが
焼いて大根おろしと一緒、や柚子胡椒を付けながら食べるのが美味しくてついそればっかりでした。
でも大きくて脂がのっているのはいいのですがコストコの鮭(紅鮭、銀鮭、トラウト)のように
我が家では毎週食べたくなるほどではなかったんです。
たまには何か違う美味しい食べ方ってないかな?と思っていたらテレビで見つけました。
今回はこちらの人気レシピを参考にさせていただきました。

動画付きなのでわかりやすくて本当に簡単です!
材料はさば(生でも塩さばでもOK!)、今回は九条ねぎ、片栗粉、です。
生さばを使う時は塩をふってしばらく置くことになるので実は塩さばの方が簡単です。
作り方は先ず、醤油、お酢、ごま油、砂糖、すりおろし生姜、すりおろしにんにくでタレを作ります。
そこに刻んだ九条ねぎを合わせて冷蔵庫にしばらくおくと確かに九条ねぎがタレに馴染みます。
塩さばフィレを大体、4つに切って片栗粉をまぶしてからフライパンに1〜2cm位油を入れて
さばの皮から揚げ焼きにして両面を焼きます。
こんがり焼いたら器に盛り付けてから冷蔵庫でなじませたねぎダレを上からかけると完成です。
カラっとこんがり焼き揚がったさばとさっぱりしたねぎダレがぴったり合います!
特にねぎダレがとっても美味しくて鶏の竜田揚げ等にも使えそう〜
ひとつ注意点は塩さばフィレを使う時にあまり強火で火を通しすぎると少し硬くなるので
中火かやや弱火で揚げ焼きした方がふっくらするかも?
我が家では夫もとても気に入ったようなのでコストコの塩さばフィレはしばらくこのレシピで
今度はあまり強火で火を通し過ぎないように作ってみます。ぜひお試しあれ〜
ご訪問ありがとうございました。また遊びに来てくださいね♪


