今日は風は強めですが晴れて暖かくなりました〜が我が家周辺(敷地内)は3月末では
積雪ゼロにならなかった。ほんの少しだけ雪が残っていますが今週中には何とか消えそう〜
そして今週も明日からのウィークエンド割引情報!が届きました。
詳細は画像付きの方がわかりやすいと思うのでこちらからどうぞ〜
http://cds.costcojapan.jp/cds/mail-images/upz/160331/buy31s/pc_index.html
今週はOhanami Weekend Special!、となっていて
各地で桜の見ごろの時期となりました。
お花見で活躍するコストコのスペシャルアイテムをご紹介します!、だそうで
う〜ん、札幌倉庫店だけはお花見ではないですが雪解けが早めだったのでお花見も早いかも?
そしてメルマガを見て一瞬、えっ、ハイローラーがお安いの?と思ったら、紹介だけでした・・・
マルちゃん塩ゆで茶豆1.5sが120円OFFで668円、はお買い得で嬉しい〜!2袋買おうかな〜
当ブログには毎日のようにオキシクリーン、排水溝、洗濯槽、の検索で訪れてくださる方が
わりと多いですが、特にオキシクリーンは本当に毎日、なんです。
そこで今日は我が家のオキシクリーンを使って掃除をしたのでそのレポです。

今日は1週間に一度位の頻度で行うキッチンの排水溝掃除を画像付きで〜
以前から我が家でオキシクリーンを1番使うのは排水溝掃除、という記事は書いてきましたが
何しろ築20年以上経つ家なので掃除しても全部取りきれない部分もあって
画像を撮ってお見せするのは少し、いやだいぶお恥ずかしいので遠慮していました。
でもコストコのメルマガと同じく文章だけ並べて説明してもわかりにくい部分があるかな?
ということで、今日はキッチンの真上の照明を付けながら画像を撮ってみたのですが
キッチンの奥にある排水溝なのでちょっと暗かったですがそれでも少しはわかりやすいかと。
先ず、キッチンの排水溝に着いた汚れを古い歯ブラシで一応、取り除いておきます。
その排水溝の穴に向けてオキシクリーンの備付けスプーン1/2位のオキシクリーンをふりかけます。
そしてほんのちょっとだけ水を流すとこんな風に泡立ってきます。

この泡立ちは汚れが浮き上がる感じなのかな?このまま今日は約3時間放置、
いつもは2時間位ですが今日は2階の掃除とエアロバイク&ストレッチしている間に放置したので多めです。
そして約3時間後に古い歯ブラシで排水溝の上側をゴシゴシ擦ってから
水をジャーっと流しながら歯ブラシが届くまで排水溝内を掃除していくと〜
ちょっと暗くてわかり辛いですが泡が立っていた部分がキレイになり、
流した水まで透きとおった状態になります。

この状態を見るとオキシクリーンってすごいな〜と思います!
色々なパイプクリーナータイプのように嫌な臭い(私は塩素系の臭いで具合が悪くなるので)も
ほぼ無いですし、オキシクリーンに触ると少しヌルヌルしますがすぐに手を洗えば落ちるので
ゴム手袋無しで作業しても手荒れもしたことがないです。
排水溝にオキシクリーンをふりかけて放置しておく間に洗いボウルにぬるま湯をためて
オキシクリーンをスプーン1/4位溶かしたらそこに排水溝の蓋類も浸けておくと一緒にキレイになります。
そして今日も洗いボウルに残ったオキシクリーン液が勿体ないので最後に
洗面所の洗面ボウルとお風呂場の排水溝に半分ずつ流しました。
最近はこのやり方で洗面ボウルもお風呂場の排水溝も以前よりも詰まらなくなりました。
今度は2時間位で使い終わったオキシクリーンをトイレに流してみようかな〜
2時間後位ならまだ温度がぬるいので効果はあるかと思います。
コストコのオキシクリーンは大量ですが、それでも以前より値上がりしているので
使う時は最後の最後まで何かに利用することをオススメします。
ご訪問ありがとうございました。また遊びに来てくださいね♪


