今日は暖かくなるはずだったのに風が冷たくて寒くてまだ暖房が必要です。灯油足りるのか?
電気はどうしよう、どこにしたらいいかしら?と思いつつ様子見しています。
最近、急に円高になってきましたがまだどうなるかわからない感じなので
これが1ヶ月位続けばコストコの商品価格にも変化があるかも?ちょっと期待しちゃいます。
そして今日は特に円高と関係無いかな?と思われるけど珍しく再販当初からお買い得になった〜
マルちゃん塩ゆで茶豆、788円から120円OFFで668円、季節限定でお買い得で美味しいので2袋買いました〜

この商品は数年前から購入していましたが段々値上がりしてきたので確か去年は我慢していました(泣)
我が家は夫婦そろってビール大好き!20代の頃からずーっとビールを飲み続けています。
スイーツよりも1日の終わり、1週間の終わりはビールで締めたい派なんです。
ハイボールやワインも飲みますが、先ずビール!そしてビールに枝豆は欠かせません。
普段はコストコの冷凍、マルちゃん塩ゆでえだ豆をつまみにしていますが
4月頃から初秋くらいまでの季節限定で茶豆が登場します。
先月購入した普通の塩ゆでえだ豆を食べきって昨夜、やっと茶豆を開封してレンチンしたのがこれです。
茶豆といっても茶色い豆では有りません。パッと見、枝豆ですが微妙に茶色いところも有るような〜

昨夜は急いでいたので普通にテーブルにこの茶豆を出しておいたら夫も普通に食べてから
「あっ、これ茶豆だよね!やっぱり香りが良くて美味しい!」
そう、茶豆の特長はこれに尽きます。普通の枝豆よりも正にお茶の香りで
豆自体は枝豆よりも小さめですが茶豆独特の香ばしい大人の味?で正にビールにぴったりです。
今から数ヶ月だけの特にビールの美味しい季節(我が家は1年中美味しいですが)に
茶豆をつまみにグイッと飲むのは肝臓にもやさしいのでオススメです。
そして今日は茶豆の他にもう1品、ビールにぴったり、ご飯にも〜のレシピをご紹介します。
それは〜簡単!さつまあげのワサネギマヨかけ、見た目よりめちゃくちゃ美味しいです!

おつまみにぴったり!ですがマヨネーズのソースなのでご飯のおかずにもぴったり!
コストコ札幌倉庫店の近くの卸売スーパーに行ってみたら北海道限定品の
マフラーという、さつまあげが特売だったので購入して美味しそうなレシピを探したら発見!
今回はさつま揚げのおつまみで人気のこちらのレシピを参考にさせていただきました。

材料は今回はマフラー、でしたがスーパーで売ってるさつまあげなら何でもOK!
あとはソース材料にキューピープロユースマヨネーズ大さじ2、わさび3〜4cm、醤油小さじ1/2、
それに九条ねぎたっぷりめ、これを合わせて混ぜておきます。
作り方はこのレシピではさつまあげをホイルに乗せてトースターでこんがり焼く、となっていますが
我が家ではさつまあげそのままを電気魚焼きグリルで7分位焼いてこんがりと焦げ目が付いたら
取り出して食べやすい大きさに切ります。
それを器に盛り付けて、その上から合わせておいたワサネギマヨソースをかけると完成です。
作ってる間はマヨネーズが濃いかな?と思いましたがわさびと醤油を足すので
意外とさっぱり味でそれがさつまあげの程良い油と合ってとっても美味しいです!
これは来客時のビールのお通しっぽいものやちょっともう1品にもお出しすると喜ばれそう!
大きいお子さまならこのままで小さいお子さまならわさび少なめで、マヨ味なのでお試しあれ〜
ご訪問ありがとうございました。また遊びに来てくださいね♪


