コストコ札幌倉庫店で5〜6年前にクラフトの大きなパルメザンチーズ(450g位)を購入して
確か誰かとシェアしたような気がするのですが、それでも使い切れなかったので
その後はパルメザンチーズ購入に慎重になっていました。
それでもやはりパルメザンチーズが必要で去年はコストコで売っていた
メッサーナパルメザンチーズを購入してワン友さんとシェアして使いきったら
今度はコストコのパルメザンチーズがクラフトになって若干お高めになりました。
でもクラフトのパルメザンチーズですから、きっと美味しいに違いない!
ということで、またもやワン友さんと1本ずつシェアしました。
クラフトパルメザンチーズ227g×2本、1678円、をシェアしたので1本839円、これでもお安いですね。

実はだいぶ前からこのクラフトパルメザンチーズが欲しかったのですが、
以前のメッサーナパルメザンチーズに比べると量が同じなのにややお高めなので、
クーポン等で少し安くならないかな〜とじっと待っていたのですが、
やはりクラフトは人気があるようでお買い得でなくてもどんどん売れている感じ、
ですから我慢できずにワン友さんとシェアすることにしてやっと購入しました。
そして使うのが楽しみで開封してみたら、やはりクラフトは違った〜!
メッサーナパルメザンチーズは風味が全体的にあっさりめな感じでしたが
クラフトは良い意味でのチーズのくさみというか香りがして匂いだけで美味しそう!
ちょっと舐めてみるとコクがあってしっかりした味のパルメザンチーズです。
とっても美味しいし嬉しくて何か作りたくてしょうがないのですが、
今日は朝からバタバタしていて疲れ気味でお昼は簡単におにぎりに〜と決めていたので
パルメザンチーズと塩昆布のたわらおにぎり&豚汁、パルメザンチーズと塩昆布って絶妙です!
今回はこちらのレシピを参考にさせていただきました。

塩昆布があったので簡単にできるおにぎりにと思ったのですが、これが美味しいです!
材料は今回はコストコのあきたこまち新米約130g、クラフトパルメザンチーズ、
塩昆布と焼き海苔だけです。
作り方はクラフトパルメザンチーズ小さじ1弱と塩昆布4gをこのようにご飯に混ぜます。

よく混ざったらたわら形に握って焼き海苔を巻くと完成です。
塩昆布の塩だけですが我が家は薄味傾向でパルメザンチーズの塩気もあるので
ちょうどよい塩加減で昨日の朝、寒くて夫が急に作った豚汁の塩分を考えると
これくらいの塩分で抑えるとちょうどいい感じです。
昨日の朝は外は雪景色で室内も最初は寒かったので豚汁を作ってくれましたが
作っているうちに室温がどんどん上昇して朝食時の夫は半袖で汗をかきながら
豚汁を美味しそうにすすっていましたが、これが北海道の冬ですね。
おにぎりにしても美味しいクラフトパルメザンチーズですが、
サラダに使いたかったのが、今週は葉物野菜が高くて購入できず・・・
今週はサラダは無理そうですが、簡単で美味しそうな
チーズクラッカーレシピを見つけたので作れたらまたご紹介します。
チーズクラッカー、本当は今日にでも作りたくてしょうがないのですが、
こんな感じでパルメザンチーズを使っていたらあっという間に無くなりそうですね。。。
ご訪問ありがとうございました。また遊びに来てくださいね♪


