22日にコストコ札幌倉庫店で激売れしていた冷凍さぬきうどんで
最初は寒いし鍋焼きうどんにしようかな〜と思いましたが
外箱にレンジで簡単にできて美味しそうな釜玉うどんレシピがあったので
作ってみたら予想以上に美味しい〜!
コストコのカトキチ冷凍さぬきうどんで超簡単!釜玉うどん、しょうがで風味アップ!

先週のウィークエンド情報でお買い得になっていたので購入してみた
カトキチ冷凍さぬきうどん10食468円から100円OFFで368円、ですが
寒かったり、風邪が流行ってることもあってか、激売れしていました!

冷凍うどんは数分で食べれるので本当に便利ですが、
このカトキチ冷凍さぬきうどんを釜玉うどんにして食べたら高レベルで美味しかった〜
カトキチ冷凍さぬきうどん10食が入った箱にはこんな風に
釜玉うどんのレシピがあったのでしょうがとすりごまに誘われて作ってみました。

材料はカトキチ冷凍さぬきうどん1玉、森野のたまご1個、熊本県産おろししょうが適量、
深谷ねぎ適量、すりごま大さじ1位、醤油小さじ1位、これだけです。

作り方は箱に書いてあるレシピどおりですが、
先ずはしょうがをおろして、ねぎを刻んで、いりごまをすっておきます。
森野のたまごは器に割り入れてよくときほぐしておきます。
カトキチ冷凍さぬきうどんはこの表示どおり、
凍ったままのめんをお皿に乗せて600W3分30秒温めました。

温めたうどんを卵の中に入れて30秒間そのままにしておきます。

30秒経ったら箸でよく混ぜてからねぎをトッピングして醤油をかけて
おろししょうがとすりごまもかけて混ぜ混ぜして召し上がれ〜
あまりにも簡単でうどんを卵に混ぜて醤油と薬味くらいでどうなんだろう?と思ったら
温めたうどんを卵の中に30秒入れることで卵が少し温まって、
そこに醤油とねぎとおろししょうがとすりごまがぴったりでとっても美味しいです!
うどんを温めるため、ちゃんと釜玉うどんになるので
真冬でも北海道の室温20度以上の暖かい室内で食べるにはちょうどいい感じ!
すりおろししょうがも寒い冬には体を温めるし、すりごまで風味が増します。
そしてこのカトキチ冷凍さぬきうどんはコシがあってモチモチの食感で
ほんのりと小麦の風味がして今まで我が家で食べていたさぬきうどんより美味しい〜
レンジでチンするだけで茹でる必要が無いので鍋もお湯もいらないですし、
釜玉うどん以外でも鍋焼きうどんやスンドゥプチゲや鍋のしめにも
レンチンしたうどんを入れるだけなのでとっても便利で楽ちん、
今回は本当にお買い得に買えてよかったです!


