風雨が強くて寒いのか暖かいのかよくわからない火曜日、
今週はSpring Savingsメルマガが届きました。

にほんブログ村
画像付きの内容はこちらから見れます。
http://cds.costcojapan.jp/cds/mail-images/upz/170418/tue18d/pc_index.html
今週は19〜20日のみのお買い得品と18、19〜23日、5月7日までのお買い得品と
新商品のご紹介となっていて、お買い得品が多いです。
新商品では熊本県産すいかやガラスのボウル5個セットが紹介されていて、もう夏ですか?
な感じですが今日は関東方面は夏日のところが多いそうで、寒くて朝から暖房をつけてる
我が家ではピンとこないですが、4月ってどうも気候が安定しないので体調にお気を付けて〜
そして今日は、今年1月に関西旅行に行った時にホテルのシャンプー&コンディショナーで
あまりにも髪がしっとり、まとまったことでその時に我が家で使っていた
せっけんシャンプーとお酢のリンスでかなりパサパサだった髪のままでいいのか?疑問になり、
それでもずーっとノンシリコンでラウレス硫酸Na等も入っていない、
いわゆるサルフェートフリーのシャンプー、リンスを使っていたので
そのどちらも入っているコストコで売られているシャンプー&コンディショナーは
お安いですが買う気になれず、その後3種類のシャンプー&コンディショナーを試してみて、
やっとこれこそコストコで販売して欲しいシャンプー&コンディショナーが見つかりました!
1月の関西旅行で1泊目に泊まった大阪のこ洒落たホテル(部屋の床はフローリングで広めで
バスルームのタイルはモノトーンでオシャレですが古めで防音がよくないのでもう泊まらないかな?)
そこのシャンプー&コンディショナーがとってもよかったのですが、
調べてみたらノンシリコン、サルフェートフリーでなかったので残念ながら断念・・・
2泊目の京都駅真上の築5年のホテルは防音がしっかりしていて駅真上なのに
電車の音が全く聞こえず、ホテルを出たら駅なのですごく便利なこともあって
実は今回で宿泊3度目のリピーターなくらいお気に入りですが、
シャンプー&コンディショナーは某化粧品会社の普通のものでした。
戻ってからノンシリコン、サルフェートフリーのシャンプー&コンディショナーを探してみたら
たまたま三井アウトレットのセールで見つけて、売れているようだったので
試しにボトルごと購入して無くなるまで使いましたがパサパサ感が強めで断念・・・
その次にインスタで見つけた有名化粧品会社のノンシリコン、サルフェートフリーの
ちょっとお高いシャンプー&コンディショナーのお試しパック?を購入して使ってみたのですが、
使い心地云々の前に匂いが強烈すぎて2度使ってみて匂いが無理となり断念・・・
でもシャンプー&コンディショナージプシーになるのは嫌だったので
アットコスメで昨年上半期ベストシャンプー、コンディショナー第1位になった
ノンシリコン、サルフェートフリーのシャンプー&コンディショナーを使ったら
これがふんわり、サラサラになってびっくり!
それがこちらのディアボーテ HIMAWARI オイルインシャンプー(ボリューム&リペア)
![]() ディアボーテHIMAWARI オイルインシャンプー(ボリューム&リペア)【RCP】楽天 通販 化粧品 @コスメ アットコスメ クチコミ ロコミ ランキング |
それに、ディアボーテ HIMAWARI オイルインコンディショナー(ボリューム&リペア)
![]() ディアボーテHIMAWARI オイルインコンディショナー(ボリューム&リペア) 【RCP】楽天 通販 化粧品 @コスメ アットコスメ クチコミ ロコミ ランキング |
購入したのは某スーパーで、今回の青の他にオレンジボトルのリッチ&リペア、も
ありましたが売り場で香りを試すことができて青の方が好みだったのと
青の方が髪が細くて薄毛や抜け毛が気になる人向け、らしいので正に我が家にぴったり!
今回はボトルごとでなくてこの詰替を購入しました。
![]() 【在庫限り】ディアボーテ オイルインシャンプー+コンディショナー ボリューム&リペア 詰替 増量(1セット)【ディアボーテ(Dear Beaute)】 |
ボトルは無印で色違いを買って間違えないように入れ替えて使っていますが
無印のボトルもとても使いやすいです!
今はスーパーのシャンプー&コンディショナー売り場でもノンシリコンと
そうでないシャンプー&コンディショナーがはっきり分かれて置かれていたり、
ノンシリコンの少し高いジャンルは全く違う場所にあったりと買う時に見つけやすくなっています。
今回、我が家が見つけてお気に入りになった
ディアボーテ HIMAWARI オイルインシャンプー、コンディショナー(ボリューム&リペア)は
ノンシリコンでないシャンプー&コンディショナーに比べたら少しお高いですが、
輸入品のお高めのノンシリコン、サルフェートフリーのシャンプー&コンディショナーは
日本人に合わないこともけっこうあるので、
市販でこのくらいの値段のノンシリコン、サルフェートフリーのシャンプー&コンディショナーこそ
コストコでもう少しお安く販売されるととっても買いやすいのですが、
販売元との取引等もあるので無理かしら?
でも我が家でやっと見つけたお気に入りシャンプー&コンディショナーですから
しばらくはスーパーやネットでお買い得の時に購入したいと思います。

にほんブログ村


