コストコの我が家のお気に入りチーズの中でも1番よく購入していたのが
このカークランドシグネチャー、コルビージャックチーズです。

ところが、9月6日の北海道胆振東部地震のあと、
9月9日に札幌倉庫店に行った時に探してみたらKSコルビージャックチーズは在庫無しでした。
それから毎週、札幌倉庫店に行って探してますが地震から2ヶ月経った今も入荷していません。
前回我が家がコルビージャックチーズを購入したのは7月21日で、それをカットして冷凍したものを
使用していたのですが既に使い果たしてしまったので入荷しないと本当に困っています。。。
9月6日の地震後、北海道全域でブラックアウトになり、
札幌市内の我が家も約40時間停電が続きました。
それにより、沢山のスーパー等の食品が冷蔵、冷凍できない状態になり、
商品として提供できないため、廃棄されました。
多分、コストコのチーズ類も廃棄されたのでは?と推測されます。
それでもKSコルビージャックチーズ等の塊チーズ類以外はその後入荷して今では普通に販売されています。
なのに、2ヶ月経ってもKSコルビージャックチーズが入荷しません。。。
KSコルビージャックチーズは、塊チーズですからそのままでも食べれますが
熱を通すとこれがとってもコクが出て美味しいんです!!
当ブログでも何度かご紹介していますが、
7月にカントリーフレンチホールウィートと一緒に購入して
チーズ卵サンドにしてみたら激ウマだったのがこちらです。

この画像を見ただけで、美味しかった!また食べたい!となり、
コルビージャックチーズは本当に美味しいんです!
カントリーフレンチホールウィートのチーズ卵サンドの記事は
こちら→http://costco-suki.seesaa.net/article/460754500.html
札幌倉庫店には、このKSコルビージャックチーズだけではなくて
いつも一緒に並んでいたモントレージャックチーズやチェダーチーズも入荷しません。
どういうことなのか?いつも行ったら赤べストさんの入荷チェックで聞いてみようと思いつつ
最後に忘れてそのまま帰宅、ばかり・・・
他倉庫店では、普通に売っているようですがどうして札幌倉庫店だけ入荷しないのか?
札幌倉庫店に通う会員さんでコルビージャックチーズ類が入荷しないことに気付いている方も多いと思います。
KSコルビージャックチーズは、他店で同じものを同じ価格で買いたくても売っていませんから本当に困っています。。。
カークランドシグネチャーブランドのものって本当に高品質なのにオトクで欠かせないものが多いです。
今度のことで我が家にとってコストコがいかに必要かがわかりました。
次回は何とか忘れずに赤べストさんに聞いてみようと思います。もしも何か情報をお持ちの方はおしえてください。。。
コストコランキング
いつも応援、ありがとうございます!


色々試しても、ここに戻るって感じです。
つくばでは、全く変わらず売られてます。
他は戻ってるのになんででしょうね?
以前から不思議でしたが、当の北海道なのに、
良くバターが欠品してましたよね。
交流させていただく前から、つくばでは無くなることがほとんどないから不思議でした。
自分とこで作ってるのに、本末転倒みたいな?
それが言えるのはキャベツなんです。
アナさん、良くキャベツ買われてますが(ストーカーみたいですみません)
茨城産が多いと見てます。
でも当のつくば倉庫は群馬産とかです(笑)
しかもほとんど見ないので買えません(涙)
昨年は沢山買えましたが、今年は見かけましたが買えてません。
コスパトで見て、いざ買おうと思ったら売り切れてると言う・・・涙w
人気商品なんですよね。
昨年買ってたキャベツはとっても美味しかったので買いたいです。
なぜ遠く北海道に出す前に地元で売らない?と激しく疑問が(苦笑)
訳分からない現象が多いのもコストコあるあるなんでしょうかね。
早くゴルビージャックチーズが入荷するといいですね。
茨城からお届けしたいです。
こんばんは、そうそうコルビージャックチーズは色々なチーズを試してまた戻る感じで
やはり1番使い勝手がよくて美味しいと思います。
つくば倉庫店では普通に販売されているのですね!
本当に、どうして札幌倉庫店には入荷しないのか不思議でなりません。。。
それでもコストコは、突然入荷することもあるからと待ってみてもう2ヶ月・・・
札幌倉庫店では、明治北海道バター有塩がすぐに売り切れます。
つくばでは在庫切れになることがないのですか!それは便利ですね!
北海道は、バターを購入する人が多いからかも?
今は北海道のじゃがいもが美味しい季節ですし、鮭のちゃんちゃん焼きにも使いますし、
バターに合ったものが収穫されるのも関係あるのでしょうかね。
キャベツは先日は大きめの茨城県産のキャベツを買ったら柔らかくて美味しかったです!
ピーマンもそうですし大根も茨城県産が結構ありますよ。札幌の八百屋さんでも茨城県産の野菜が多いです。
どうしてつくば倉庫店には無いのか?不思議ですね。
コストコ購入品は、色んなブログで人気の記事だそうで
どんなものを買っているのか?気になる人が多いようですし
私も時々、さつきさんのブログを覗いていますよ!
コルビージャックチーズについては、本当に欲しくてしょうがないので茨城から取り寄せたいです!
次回こそ、どうして入荷しないのか?忘れずに聞いてみなくては、と思っています。