いよいよクリスマスが近付いて来ました。
今年はクリスマスイヴの24日が祝日ですから24日にクリスマスをするという方が多いのかな?
我が家は、仕事が忙しくてクリスマスどころではなくなりつつあるので
いつクリスマスをするか?等未だに決まってませんが
さすがにお正月は休みですので、クリスマスにも年末年始にも美味しく食べられる
巨大骨付きスパイラルハムを今年は何となく買ってしまいました!
TYSONスパイラルハム(100g112円)4010円、ハムにしてはお高いですがジューシーでとっても美味しいので
この時期に購入される方が多いそうで、今日はスパイラルハムの選び方等についてご紹介します。

我が家がスパイラルハムを購入するのは一昨年の夏にお買得だった以来ですから結構久々の購入です。
コストコ札幌倉庫店では、クリスマス&年末年始が近付いてお歳暮の時期も重なった頃に
スパイラルハムは角の目立った場所に移動して、スパイラルハムに詳しいスタッフさんが付いて試食が始まります。
スパイラルハムは、巨大で値段も張るので普段はそう簡単に買えない?買わない?雰囲気ですが
毎年、12月の今時期に必ず買う方も結構いらっしゃるようで贈り物にする方もいるとか!
普通のハムに何千円も払うなら3000円〜4000円で買えてとっても美味しいスパイラルハムの方がもらう方も喜ばれますね!
我が家がもしスパイラルハムをいただいたら本当にうれしゅうこざいます!
それでもスパイラルハムを買ったことがない、初めて買ってみる等の方はお高いですからちょっと不安?
そこで我が家がスパイラルを選ぶ時に何に注意を払うか?についてですが、
スパイラルハムには、大きな骨が突き出たもも側と骨が全く見えず丸い形のおしり側があります。
どちらも美味しいのは間違いないですが、好みや使い方によってどちらを選ぶか?になります。
我が家は、骨をそれ程重視しないというかそれ程スープ等に使わないですし、
どちらかというとジューシーなおしり側が好みです。
骨でスープを沢山取って色々使ってみたい、という方は骨が大きいもも側がいいかもしれません。
もも側とおしり側の区別がよくわからないという方は、試食スタッフさんに聞くと説明付きでおしえてくれます。
そして値段ですが、大人数で食べる、年に一度だから大きいのが食べたいという方は6000円位、
初めて買う、あるいは小人数だから、という方は朝早く行くと3000円前後のものがあるそうです。
16日に行った時に1番多かった価格帯は、4000円台でした。
選び方としては、今回我が家はおしり側を選んだので横からというか上からみると
こんな感じで丸くて骨は出ていません。これがおしり側です。

丸い方から見るとこんな感じで少しデコボコはありますがこちらは比較的フラットな方で
試食スタッフさんがこれをイイと言ったのはこの焼き色、焦げ具合がちょうどいいそうです。

今週末あたり、クリスマスや年末年始用にスパイラルハムを買ってみたいという方のご参考になれば幸いですが
試食が出ている場合はスタッフさんに色々質問してみると更にワクワク感が増しますね。
コストコランキング
いつも応援、ありがとうございます!


タグ:スパイラルハム
スパイラルハム気になっていました!
私も購入してみようと思います。
またブログ見にきます!
こんばんは、
スパイラルハム、気になっていたのですか!初購入でしょうか?
購入するなら今週末のクリスマスに合わせて購入すると
クリスマスだけで食べきれなくても年末年始も美味しくいただけますよ。
我が家では日曜に購入してから美味しすぎてほぼ毎日食べてしまい
クリスマス&年末年始に特別感が無くなりそうなのですが、美味しいものは我慢せず食べた方がいいですね。(笑)